カテゴリー: 映画

GODZILLA 決戦機動増殖都市を見てきた話

GODZILLA 決戦機動増殖都市
GODZILLA 決戦機動増殖都市

「GODZILLA 決戦機動増殖都市」を見てきました。以下、ネタバレあり。

本作は、全三部作となるアニメ版ゴジラ (通称アニゴジ) の二作目。前作「GODZILLA 怪獣惑星」では、ゴジラに地球を追われた人類が宇宙を放浪した後、怪獣惑星と化した 2 万年後の地球でゴジラと戦うという物語が描かれました。本作では、前作の最後で登場を匂わせていたメカゴジラがどう関わってくるのかが注目ポイントでしたが。。

 

メカゴジラが街になってたのでそこでゴジラ・アースを迎え撃つぜ!
思わせぶりな地球種族は大して関係なかったぜ!

 

お、おう・・・。

メカゴジラに使われていた自律思考金属体 (ナノメタル) が 2 万年かけて増殖してメカゴジラシティになっていたこと自体はなかなかワクワクする設定だったのですが、別にメカゴジラが復活してゴジラ・アースと対決することはなく、結局ゴジラ・アースとの決戦は前作を踏襲した形に。それはそれで主人公の戦い方が「ゴジラ・アースにも通用するし!」みたいな意味合いはあったのかもしれませんが、

「顧客が本当に必要だったもの」は復活したメカゴジラとゴジラ・アースの大決戦だったんじゃないんですか?

別に矛盾があったりするわけではないし、つまらなかったわけでもないのでいいんですけどね。今作はメカゴジラ関連がメインということで、地球人が戦いの準備を進めながら、「これでいいのかな・・」とか呟いてる一方で、エンジニア気質なビルサルドが終始ノリノリで、いっそのこと自律思考金属体と合体しちゃうぜ!とかやってるのは見ていてなかなか楽しかった。最終的に、

ちょ・・・ハルオがメタル刹那に?!

とか謎の中の人ネタが炸裂しそうになりつつ、内ゲバであんまり爽快感無く終わっていったのはちょっと残念だけれども、三作目どうなるかな?と思うぐらいには楽しめました。

三作目はキングギドラの登場が匂わされていますが、二作目のメカゴジラがこうだったので、三作目が怪獣大決戦になるかどうかはあやしいところですね。

それでは最後に、納期に間に合った時に使えるとっておきの台詞で締めます。

 

「「「ビルサルドならば当然!」」」

ユーフォ未見でリズと青い鳥を見てきた話

リズと青い鳥
リズと青い鳥

リズと青い鳥」を見てきました。

本作は「響け!ユーフォニアム」のスピンオフ映画。監督は「たまこラブストーリー」や「聲の形」の山田尚子さん。この監督の作品は好きなので見たいという思いはありつつ、ユーフォを見ていなかったので話がわからないかもしれないな、という思いもありつつ、でした。

Twitter 上の有識者はユーフォ未見だと厳しい派も、ユーフォ未見でもいける派もいました。ユーフォを見てから。。とも考えましたが、確か 2 クール分+劇場版とかだったような。見ている間に映画の公開期間終わりますね。ということで、未見での突撃となりました。未見ゆえの厳しさに襲われたらそれはそれ!ということで。

結論から書くと、見て良かった!

鎧塚みぞれ (CV 種崎敦美) という存在に心を奪われっぱなしの 90 分でした。やはり 種崎敦美 is GOD なのでは。BGMや演出の部分も非常に良かった。これが監督をはじめ「聲の形」のスタッフによるものなのか、元々のユーフォにあるものなのかはわからないけど。まぁユーフォ見ろって話ですね。見よう。

ユーフォ未見ゆえの厳しさみたいなものは、実のところほとんど無かった。未見ながら CV 黒沢ともよ ということで主人公の顔と名前ぐらいは知っていたので、本編だとこの子たちがメインどころなのだろうな、と思う事はありましたが。

気になったのは、本の中でのリズと青い鳥の声で、作中では少し浮いていたような気がする。ただ、これは本の中の話なので浮いているのが正しいという解釈もありそう。

ということで、ユーフォ未見でもリズと青い鳥が良かったという話でした。

 

https://youtu.be/lQxwNaoFdQQ

[映画] アサシンクリード

映画「アサシンクリード」を観ました。

アサシンクリード自体は Wikipedia でチラ見した先祖の暗殺者の人生を追体験する、とかソウルキャリバー V のエツィオ・アウディトーレぐらいの知識しかなかったのですが、暗殺者の人生を追体験するシステムやアクション、世界観などの見どころがありました。

一方で、一本の映画作品としてはクライマックスへの盛り上がりにはやや欠けたイメージも。原作ファンにとっては激アツなシーンがあったのかもしれませんが、原作知識に乏しい自分には長い導入作のようなイメージを受けました。キャストや世界観は非常に良い感じだったので、この製作陣でシリーズ化されていくと面白いことになりそうな感じはします。

「試すのはよせ」( この映画にそんな台詞は無い )